9月24日
清掃の日(日本、1971年 - )
廃棄物の処理及び清掃に関する法律が施行されたことに由来。
畳の日(日本)
全国畳産業振興会により制定。1年に2回あり、もう1回は4月29日。
南洲忌
西郷隆盛の命日。
1934年 筒井康隆、小説家
ジョン・ブラナー、SF作家(+ 1995年)
1946年 田淵幸一、野球選手・監督・野球解説者
1962年 KANシンガーソングライター
1968年 羽田美智子、女優
1969年 田原健一、Mr.Childrenミュージシャン
1970年 一青妙、
1974年 大久保伸隆、Something ELseミュージシャン
1976年 斎藤恭央(桜塚やっくん)、お笑いタレント・声優
誕生年不明 川原泉、漫画家
誕生年不明 BAN、少女-ロリヰタ-23区ミュージシャン
(今日は何の日 毎日が記念日
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
2006年・・・・
石原知事 国旗国歌訴訟「当然控訴」
石原都知事は会見で、入学式や卒業式での国旗国歌の
強制は違憲と判断した東京地裁の判決について
「当然控訴します」と自ら切り出した。
「裁判官は、都立高の実態を見ているのか。私はいくつか
見せてもらい、すべてといわないが、もう乱れに乱れてい
る。授業を受けているのは前の2、3列くらいで、あとは
弁当食ったり勝手なことばかりしている」と指摘。
その上で「規律性を取り戻すためのある種の統一行動とし
て、式典に応じての国旗、国歌に対する敬意が必要」と主
張。 さらに「法律で指導要領として通達しているのだか
ら、子供に範を垂れるべき教師が義務を怠ったことになる。
注意、処分は当たり前。判決は違う。(控訴審では)私も
罰金を要求されているのだから、知事として言いたいこと
は言う」とまくし立てた。
[ スポニチ 紙面記事 ]
ソフトバンクがジャーナリスト賞
全日本シーエム放送連盟(ACC)は22日、第46回
CMフェスティバルの各賞を発表した。スポーツニッポン
新聞社など新聞、通信の12社の選考委員が選ぶジャーナ
リスト賞は、福岡ソフトバンクホークスマーケティングの
福岡ソフトバンクホークス「コーチな人々」シリーズ
(テレビ部門)、ライオンのキレイキレイ ブクブクガラ
ガラ液「父帰る」(ラジオ部門)。 グランプリはテレビ
部門がライフのライフカード「カードの切り方が人生だ」
シリーズ、ラジオ部門は資生堂の資生堂アデノゲン&
マキアージュ「聖夜の2人」シリーズ。演技賞はオダギリ
ジョー(ライフカード)、おぎやはぎの矢作兼
(FOMAテレビ電話)、資生堂TSUBAKIのCMに
出演した仲間由紀恵ら12人の女性。ベスト音楽賞は雪国
まいたけの、はなわ。
[ スポニチ 紙面記事 ]
「今日の歴史」カテゴリの記事
- 11月5日(2009.11.04)
- 今日は何の日 11月4日(2009.11.03)
- 今日は何の日 11月3日(2009.11.02)
- 今日は何の日 11月2日(2009.11.01)
- 11月1日(2009.11.01)
コメント