3x4=自由に「run run run」
読谷祭り&TV出演終了
(3x4=自由にブログより)
9月に行われた30人31脚沖縄大会
その模様がTV放送されました
私の勤務している古堅南小学校からも6年2組が出場する事になり
応援歌として作った「run run run 」という曲が
番組内でも取り上げられ
その歌がとても意味のあるものになりました
準決勝から決勝、エンディングまで使って頂き
古堅南6年2組の皆の声が
沖縄大会での感動をさらに演出したのです
大会の模様も各学校それぞれのエピソードがあり
終始、涙が溢れそうになりました
子供達のこれからを思っても本当にいい競技だと思います
あとは優勝した浦城小学校6年2組が沖縄代表として
全国大会でも活躍してくれる事を願うばかりです
そしてTV放送前日に行われた読谷祭りでは
私と古堅南の安里校長、担任の川満先生、6年2組の皆と一緒に
この曲「run run run 」を熱唱してきました
この曲がこれからの彼らの未来を
応援する曲となってくれる事を願います
「run run run」at.読谷祭りサブステージ
3x4=自由に・ブログ
http://m34k2y.ti-da.net/
9月に行われた30人31脚沖縄大会
その模様がTV放送されました
私の勤務している古堅南小学校からも6年2組が出場する事になり
応援歌として作った「run run run 」という曲が
番組内でも取り上げられ
その歌がとても意味のあるものになりました
準決勝から決勝、エンディングまで使って頂き
古堅南6年2組の皆の声が
沖縄大会での感動をさらに演出したのです
大会の模様も各学校それぞれのエピソードがあり
終始、涙が溢れそうになりました
子供達のこれからを思っても本当にいい競技だと思います
あとは優勝した浦城小学校6年2組が沖縄代表として
全国大会でも活躍してくれる事を願うばかりです
そしてTV放送前日に行われた読谷祭りでは
私と古堅南の安里校長、担任の川満先生、6年2組の皆と一緒に
この曲「run run run 」を熱唱してきました
この曲がこれからの彼らの未来を
応援する曲となってくれる事を願います
「run run run」at.読谷祭りサブステージ
3x4=自由に・ブログ
http://m34k2y.ti-da.net/
「ムービー」カテゴリの記事
- PIIYO、読谷、初走行!(2009.09.08)
- 友人マブヤー(劇団シーサー・余興ムービー)(2009.07.11)
- 劇団シーサー ~日本の夏・余興の夏~(2009.07.07)
- 不細工 下手糞 三十代 / ナオキ屋(2009.03.06)
- 世界DS(どうかしてる)選手権⑥(2009.01.24)
コメント
「run run run」いいウタです。
このウタを聴いていると、前に走りたくなります。
どんな事があっても、オレの側には仲間がいる。
投稿: 下屋敷 YAUN | 2008年4月27日 (日) 午後 08時05分